🌎 アメリカで生きることを選んだ私が綴る 専門知識 × 人生のリアル” を届けるメルマガ こんにちは、Hiromiです。このメルマガでは、私がアメリカで税務・会計の専門家として活動しながら、どのように生き方を選び、人生の壁を乗り越えてきたか――そんな「プロとしての情報」と「一人の人間としてのストーリー」の両方をお届けしています。 📩 読者からはこんな声が届いています:「専門的な情報もありがたいけど、Hiromiさんがどうして今アメリカにいるのか、その背景にとても興味があります」そんな声をいただき、このメルマガでは✔ アメリカ会計の仕組みや節税のヒント✔ 海外生活・キャリア・起業のリアルなエピソード✔ 私自身が乗り越えてきた“人生の壁”などを織り交ぜて、2週間に1回お届けしています。 🗾なぜ日本を出てアメリカへ?名古屋の郊外で育った私は、「皆と同じでなければならない」「女性は一歩下がっているのが普通」という日本社会の空気に、どこか息苦しさを感じていました。そんな中、大学時代にチャンスを得てアメリカに留学。寮生活を通じて、「自分で考え、自分の人生を選びとる」というアメリカ人の姿に触れ、人生が動き始めました。 University of Oregon 寮での1枚。異文化の中で“自分らしさ”を学び始めた日々。 🎓 CPAを目指した理由と、最大の壁「この国で働きたい」と強く願った私の前に立ちはだかったのが、“米国ビザ”という大きな壁でした。どうすればこの壁を越えられるのか。幼い頃から得意だった算数を活かし、私は米国公認会計士(CPA)の道を選びます。しかし、CPAになってもすぐにアメリカで働けるわけではありませんでした。専攻の壁、経験の壁、そして労働ビザの壁。次々に立ちはだかる条件に向き合いながら、私は米国大学院への進学を決断し、やっとの思いで労働ビザを獲得。 💼 仕事と人生、自分の本心との対話夢に描いたアメリカでの仕事は、現実には過酷な労働環境との闘いでした。一度は日本に戻り東京での生活を楽しむも、病気をきっかけに「自分が本当に生きたい人生」を見つめ直します。そんな中でも、アメリカで得た“自分らしさへの確信”は、私の中で生き続けていたのです。だからこそ、もう一度アメリカに挑戦しようと決意し、今に至ります。 📖 私がこれまで直面した壁や、そこから学んだことについては、過去に1冊の本にまとめたことがあります。『枠を超えて:アメリカでキャリアと結婚のチャンスをつかんで』(Amazonにて販売中)人生の転機を迎え、「自分の道をこの手で切り拓けた」と感じたときに書いた本です。メルマガでは、このときの体験を土台に、税務やキャリア、人生設計に役立つヒントや情報を交えて発信しています。 💌 メルマガではこんな方に向けて発信していますアメリカ生活や海外起業に興味のある方自分らしいキャリアを築きたいと感じている方数字やお金の扱いに強くなりたい方人の体験から学びたいと考えている方あなたの気づきのきっかけになれたら嬉しいです。ぜひ、無料でご登録ください📩 📬 ご登録はこちら(無料)